濃度の設定変更はどうするの?
eXact
濃度測定では、「Mモード(照明のフィルタタイプ)」、「濃度ステータス」、「白色基準」の3つの条件を設定をする必要があります。
eXactでは濃度測定時にこの条件が画面左上に表示されます。測定時にはこの設定を確認し、自社の濃度測定条件にマッチしているかを確認してください。
eXactでは濃度測定時にこの条件が画面左上に表示されます。測定時にはこの設定を確認し、自社の濃度測定条件にマッチしているかを確認してください。

【濃度測定条件】
● Mモード(照明のフィルタタイプ):M0(フィルタなし)・M1(D50照明)・M2(紫外線カット)・M3(偏光フィルタ付き)
● 濃度ステータス:E・T・I・A・G
● 白色基準:Pap (用紙基準)・記載なし(絶対基準)
【濃度条件の変更方法】
3つの設定を変更するには以下のようにします。
設定はアイコンごとに実施してください。
-
1)下の▲をタップします。
-
2)「設定」を選択します。
-
3)Mモード(照明のフィルタタイプ)の変更
「測定条件」をタップします。
-
4)濃度関連値の選択肢から適切なMモードを選択します。
地域設定を日本に選択した場合、初期設定はM3にセットされています。
どのモードが適切かは下のリンクを参照してください。
https://www.xrite.co.jp/allproduct/q-a/99-exact/589-pqa0115.html
https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/90-blog-color/365-2017-03-08-11-27-20.html「戻る(←)」を選択して前画面に戻ります。
-
5)濃度ステータスの変更
「濃度ステータス」をタップします。
-
6)リストから使用する濃度ステータスを選択します。
地域設定を日本に選択した場合、初期設定はステータスEにセットされています。
https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/90-blog-color/355-2.html
どのステータスが適切かは下のリンクを参照してください。
https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/90-blog-color/359-2017-02-23-10-30-01.html「戻る(←)」を選択して前画面に戻ります。
-
7)白色基準の変更
「濃度白色基準」を選択します。
-
8)用紙もしくは絶対値を選択します。
地域設定を日本に選択した場合、初期設定は「用紙」にセットされています。
どちらが適切かは https://www.xrite.co.jp/colorknowledge-blog/90-blog-color/366-2017-03-08-16-27-21.htmlを参照してください。「戻る(←)」を選択して測定画面まで戻ります。