「色」と「見え」の理論・FOCA

ABOUT
FOCAとは
FOCAはオンラインプラットフォームを通じて、色の知識、色の測定とデータの読み方、および色の品質プログラムの定義を提供します。 本講座では、色と外見の基礎をおさらいする、インタラクティブ式のオンラインセミナーです。色、照明、分光測色計、カラーデータの物理学まで、色の測定、表示、コミュニケーションについて説明しています。
モジュールは自分のペースに合わせて学習できます。 本セミナーは、豊富な動画コンテンツ、オンライン上で実践可能な教材、Labなどの専門的な単語の用語集が収録されたガイドブック(PDF)が含まれます。セミナーを受講中に質問が発生した場合も安心です。弊社のカラースペシャリストおよび、他の受講者と交流できるディスカッションボードが用意されています。
FEATURES
FOCAの特長
POINT1
1コース10分程度の受講しやすいプログラムで、色彩の基礎を網羅的にカバーします。
POINT2
24時間アクセス可能なオンラインなので、都合のいい時間で受講可能。
POINT3
他の受講者と交流できるディスカッションボード。
POINT4
初心者の理解を助けるエクササイズを配備。
POINT5
セグメントごとに習得度合いをチェックできる小テスト。
POINT6
プログラム完了後の修了書の発行。
STUDENTS
受講対象者

色や色彩のことを何も知らない初心者の方でも大丈夫、
自分のベースで色の基礎を初歩から解説しています!
- ・色の基礎を初歩から学びたい方
- ・色空間(Lab)色差(ΔE)の意味を知りたい方
- ・デザイナー
- ・ブランドカラーマネージャー
- ・色彩の品質管理者
- ・カラーマネージメント担当者
- ・調色担当者
- ・測色計の購入検討者

MERITS
プログラム受講のメリット
メリット1
色彩の基礎を初歩から学べます。
メリット2
色彩担当スタッフの色知識を効率的にベースアップできます。
メリット3
とらえがたい色の理論をステップバイステップで学べます。
CONTENTS
学習内容

FOCA
(Fundamentals of Color and Appearance)
7セグメントの内容を 約20のビデオプログラム (各10分程度)で提供しています。
- ・色の表現について
- ・色の知覚と視覚の基礎
- ・色の数値化の基礎
- ・測色に関すること
- ・色の「見え」について
- ・色品質管理のアドバイス
- ・習得度の確認テスト
FOCA講座のプログラムのトピックス一覧
トピックス1:カラーコミュニケーション
• 色の表現
• 視覚
• 色の主観性
トピックス2:ビジュアル色
• 人間の目が色に騙される例
• 色覚に影響を及ぼす要素
• マンセル:整理された色
トピックス3:色の説明
• 色のサイエンス
• 色の4つの要素
• 色要素の変動が意味するもの
トピックス4:測定色
• 測色装置の使用
• L*a*b* および L*C*h°を用いた色表現
• 許容値の基礎
トピックス5:対応装置
• 色彩計および分光測色計
• 装置の差別化
• 適切な装置の選択
トピックス6:外観&属性
• 色覚に影響する外観特徴
• 外観特徴への対応
• カラー品質プログラムの設定
トピックス7:まとめ
• 要約
• クイズ
• セミナー合格証明書

他のサービス
• 他の受講者と交流できるチャットおよびディスカッションボード
• 24時間体制なので自分のペースに合わせて学習できる
FOCA講座に含まれるもの
• ガイドブック:「色」と「見え」の理論
システム要件
• Internet Explorer以外のブラウザ(Microsoft Edge、Safari、Chrome、Firefox等)ではご利用頂けます。
• その他、詳細は以下のページをご覧ください。
STUDENT'S VOICES
受講者のご感想

「色に関する知識が豊富になり、今ま での知識を一体化してくれました。」
- カリフォルニア州アナハイム -

「情報満載で楽しかったです!」
- サウスカロライナ州クレムソン -

「複雑な内容と理論が分かりやすく説明されたセミナーでした。」
- ミシガン州グランドラピッズ -
Questions & Answers
よくあるご質問
Q FOCA以外にも色の基礎知識に有効な情報はありますか?
はい、弊社のホームページにはブログなども用意しています。そちらの方でも色の基礎や、測色やCCMの仕組みなどを解説しています。 是非一度チェックしてみてください。雑学としても面白いと思いますよ。
Q メタリック・パールを積分球で評価することもあるんですか?
はい、車のボディーの色などは角度ごとの色差を確認する必要がるため、やはりマルチアングルを使用しますが、 例えば、メタリック印刷などでは積分球で代用したりします。その場合は角度ごとというよりも、塗付されているアルミの量をチェックするみたな測定になります。
Q 色差はΔEだけで十分ですか?
目的や精度によります。一般的にはΔEやΔE2000などだけでも良いと思いますが、微妙な色の違いを分別するにはL*,a*,b*やクロマや色相の各指標での 色差を個別にチェックしたりします。そんな場合は、QAソフトウエアなどを使用すると見通しが良くなります。
Q FOCAにライセンスに期限はありますか?
ありません。いつでも、何回でも、振り返って学習できます。1人1ライセンスなので共有はお控えください。
Q 視野角とか分光反射曲線など基本的な内容もありますか?
はい、コンテンツは動画の解説だけじゃなくて、実践練習や簡単な修得度の確認テストがあるので、既に知っている内容でも腕試しをしてみてください。
Q 講座には何か含まれていますか?
学習モジュール、ディスカッションボード(他の受講者と交流可能)、実戦練習(クイズ付き)、ガイドブック(オンライン版)、合格証明書(80% 以上の点数で発行)が含まれます。
Q 講座を終了するには、どのくらいの時間がかかりますか?
講座には、自分のペースに合わせて学習できるモジュールが7つあります。全モジュールの平均終了時間は5時間半です。
Q ライセンスはどこから購入できますか?
こちらからご購入ください。ライセンスに関するご質問は このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。までお問い合わせください。
Q 講座の教材は購入できますか?
現段階では日本での販売はしておりません。
Q ライセンスはどのようにして発行されますか?
講座をウェブサイトからご購入いただく場合は、登録が自動的に行われ、アクセス手順を含むメールが送信されます。販売店から直接ご購入いただく場合は、後日メールにて、ログイン手順と登録キーが送信されます。
Q ライセンスは他のユーザーに転送できますか?
ライセンスはお客様専用です。ライセンスは他のユーザーに転送できません。
Q 会社で購入した場合、社員が講座をいつ終了したか分かるシステムはありますか?
講座を終了された受講者に合格証明書が発行されます。