
お手元で測色計を精度チェック・最適化する方法 ーNetProfilerセミナー
お客様各位
2022年5月27日
エックスライト社
グラフィックス系分光測色計および濃度計関連セミナー
測色計の精度を保つには?
- お手元で精度チェック・最適化できる方法があります-
概要
印刷業界では、印刷色の精度が最も重要な要素だと言われています。 65%の消費者が「色」が購入の判断基準の重要な要素であり、お客様のブランドに対する存在感にも直接影響しています。 一方、現在実施中の「精度チェックキャンペーン」には、そのような重要な生産色を管理する測色計の測定値は、本当に正確なのか?というお悩みを、たくさん頂いております。
1年に1回、装置を製造元に送ってメーカー再校正を実施する方法もありますが、期間中は測色の業務に影響がでてしまいます。
今回のウェビナーでは、お手元に測色計を置きながら、ご自身で精度をチェックし、最適化する方法についてご紹介します。 1か月1回、15分程度でお手元の装置の測定精度を確認するとともに、ベストな状態に最適化することが可能です。ぜひこの機会にNetProfiler3セミナーにご参加ください。
内容
- なぜ、精度チェックが必要なのか?
- Net Profilerで実施できること
- 操作紹介
- Net Profilerの貸出・ご購入について
※ 内容は変更になる可能性もございますので、ご了承願います。
※ 開催の趣旨から、同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
ウェビナーがおすすめの方
- プリンターメーカー、印刷会社、パッケージングコンバーターの方
- 色の精度が重要な方
- 測色精度を担保する方法が必要な方
登壇者情報
エックスライト社
アプリケーション・スペシャリスト
岡松 英二
2000年 X-Rite JAPAN 入社
2022年 現職 // 測色技術およびコンサルティング
その他
開催日時 | 6/10(金)15:00~16:00 開催 |
定員 | 先着50名 ※先着順となります。 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンライン形式(Zoomを予定) ※お申し込み後、開催当日の早朝に受講URLをご送付します。 |
ご注意 |
※競合他社 / 同業者の方からのお申込みなど、当社の判断により、お断りする場合があります。 ※セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。 ※都合により、企画の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。 |
本ウェビナーのお申込は以下のフォームよりご連絡ください。
【ビジネスセミナー】実践的なカラーコミュニケーションを実現

お客様各位
2022年1月12日
ビデオジェット・エクスライ株式会社
エックスライトサービスセンター
【ビジネスセミナー】
実践的なカラーコミュニケーションを実現

概要
「現場に立ち合わないと色が合っているか心配」
「CMYKで色の指示をしているのに色が合わない」
このような場面に、しばしば困惑されるようなことはございませんでしょうか?
デザインや製品を作る上で欠かすことのできない「色」について、あらためて知識を確認してみたい方に最適なウェビナーです。
同じデザインパッケージを複数の印刷会社に発注すると色が違って納品されたことはありませんか。 皆さんは色の指定はどの様な指示をされているのでしょうか。色指定にはPANTONEやDICなど色見本帳の色番号、CMYK値、特色など色指定の方法によって注意が必要になります。例えばCMYK値で指定をする際にはインキや用紙などによって色の再現性が異なり、意図した色に仕上がってこないことがあります。
CMYK値が色を特定していると、勘違いされている方も多くいらっしゃいます。 印刷会社とのやり取りを繰り返し行うことにより、時間やコストが増え、商品の投入遅延による機会損失にも繋がってしまいます。色の確認を気軽に立ち合うことが難しくなった昨今の状況下で、効率的なカラーコミュニケーションを図るために実際のアプリケーションを使用して紹介してまいります。
具体的な内容
- 色の基礎知識の再確認 ・Lab、CMYK、RGBとその特性
- カラー設定
- カラーモード
- プロファイルとその指定
- ブランドカラーの指定とそのデータの関係
- プロセスカラーと特色の使い分け
こんな方にお勧めです
- ブランドオーナーのパッケージデザイン(品質管理含む)を担っている方
- 色管理にご興味のある方
開催日時
- 日時:2022年1月19日(水)13:00-14:00 LIVE配信
- 場所:オンライン
費用
無料(事前申込が必要です)
申込ページ
この方にご参加頂く方は、以下のURLよりお申込みください。
https://www.too.com/event/2022/color01/
【AperzaTV連携|特別ウェビナー】色問題よ、さらば!色のデータ化で開発期間短縮、量産品質向上!
概要
色見本・写真・現物・熟練者、すべて不要!「新・色管理術」
商品の企画・開発時にはこだわりたい色、製造現場での完成品の色のばらつき、パッケージやカタログの色。業種を問わず悩ましい色問題。 本ウェビナーでは、色にまつわる様々な問題とその理由、そして解決方法を「色問題にかけてきた時間を1/100にした事例」などを交えてわかりやすく基本から解説します。
こんな方におすすめです
- より良い色を短期間で決定したい企画、開発の方
- 人や環境に左右されずに完成品の色管理を行いたい検査、品質管理の方
- 開発段階で決めた色を量産品質や販促物など共通して管理されたいマーケティング、デザイナーの方
配信日時
- 2021年12月7日(火)10:15〜
- 2021年12月15日(水)13:15〜
※ いずれも同じ内容です。
費用
無料(要視聴予約)
※会員登録後「視聴リストに追加」するだけで視聴予約が完了します
申込ページ
12/7(火)10:15〜
https://tv.aperza.com/watch/232?utm_campaign=atv_w232&utm_source=di_mfr_10002999&utm_medium=di
12/15(水)13:15〜
https://tv.aperza.com/watch/233?utm_campaign=atv_w233&utm_source=di_mfr_10002999&utm_medium=di
※Internet Explorerではご覧いただけません(Microsoft EdgeやChromeをご利用ください)
ーー色見本・写真・現物・熟練者、すべて不要!「新・色管理術」
12月のオンラインセミナー:ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #2
12月のオンラインセミナー:ブランドのためのウェビナー
2020年12月9日(水)開催
ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #2 パッケージ印刷編
(花王株式会社様からの最新事例を含む特別回)
人や物の移動が制限される中、ブランドオーナー様が国内外の色の指示、コミュニケーション方法を見直す機会が増えています。
本シリーズではブランドを対象に色のコミュニケーションにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)やニューノーマルをテーマにセミナーを開催しています。第1回は、プロダクト(工業製品)ブランド向けの内容で開催いたしましたが、第2回は、パッケージ印刷に関わるカラーコミュニケーションをテーマとしています。
国内のブランドオーナー様のカラーコミュニケーションの最新事例もご紹介いたします。
この機会にぜひご参加ください。
◆概要
◎テーマ:
「ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション#2 パッケージ印刷編」
◎内容:
DXやニューノーマルが求められる新しい世界で「ブランド資産としての色」をリモートでコミュニケーション、管理する方法をご紹介いたします。今回はパッケージ(包装印刷)がテーマです。
◎特別ゲストスピーカー:
花王株式会社 作成部門 パッケージ作成部 クリエーティブディレクター
熊谷 朋毅 様
テーマ:「ブランドカラーマネジメント コロナ禍における印刷管理」
◎発表者:
エックスライト社 アプリケーションマネージャー
岡松 英二
テーマ:「ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション」
◎日時:2020年12月9日(水) 14時 ~ 15時(質疑応答含む)
◎参加費:無料
◎参加方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
※注意事項:セミナー発表内容のスクリーンショット撮影、カメラ撮影、録画などはできません。発表資料の版権や商標は発表者とその組織に帰属しています。
こちらのセミナーは終了しました
10月のオンラインセミナー:A Day Of Color Webinar 2020.10.23のご案内
10月のオンラインセミナー:ブランドのためのウェビナー
A Day Of Color Webinar 2020.10.23
パントンとその親会社であるエックスライトは、来たる10月23日(金)を A Day Of Colo Webinar としてブランドオーナー、カラーの効果的な利用をお考えの企業様向けにそれぞれユニークな内容で下記の通りウェビナーを同日開催する運びとなりました。
つきましては内容ご確認の上、視聴ご希望の方はお手数でもウェビナーごとに視聴登録をお願いしたいと存じます。
よろしくお願い申し上げます。
記
<パントン・ウェビナー>
◆テーマ:パワー・オヴ・シングルカラー:ブランドのビジュアル・アイデンティティーを強化する
◆時間:14:30〜16:30 (Q&Aを含む)
こちらのセミナーは終了しました
<エックスライト・ウェビナー>
◆テーマ:ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #1
◆時間:13:00〜14:00 (Q&Aを含む)
こちらのセミナーは終了しました
10月のオンラインセミナー:ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #1
10月のオンラインセミナー:ブランドのためのウェビナー
2020年10月23日(金)開催
ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #1
昨今、色の指示やチェックのための物理的移動、国内外のサプライヤーとの物の受け渡しが難しくなっています。
「ブランド資産である色」をリモートでコミュニケーション、指示するには何から始めれば良いでしょうか。DX(デジタル・トランスフォーメーション)やニューノーマルが推進される世界で、資産としての色を管理するための、新たな手法が求められています。
PANTONEの親会社である測色計メーカーのエックスライトは、世界のブランドオーナーのカラーコミュニケーションと品質管理を長年サポートしてきました。本ウェビナーでは、色をコミュニケーションするために必要な基礎知識や、注意点をご紹介いたします。
記
◆概要
◎テーマ:
「ブランドのためのリモート・カラーコミュニケーション #1」
◎内容:
DXやニューノーマルが求められる新しい世界で「ブランド資産としての色」を
リモートでコミュニケーション、管理する方法をご紹介いたします。
◎トピックス:
・リモートで色を確認する環境
・色の基礎知識
・色をコミュニケーションする上で必要な注意点
*内容は発表時に一部変更となる場合がございますことをご了承お願いいたします。
◎日時:2020年10月23日(金) 13時 ~ 14時(質疑応答含む)
◎参加費:無料
◎参加方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
◎発表者:エックスライト社 アプリケーションマネージャー 岡松 英二
こちらのセミナーは終了しました
10月のオンラインセミナー:MA68Ⅱとの比較 MA-5QCのご紹介ウェビナー
10月のオンラインセミナー開催のお知らせ
2020年10月20日(火)MA68Ⅱとの比較 MA-5QCのご紹介ウェビナー
MA68Ⅱが2020年12月で修理サービス終了します。今回、後継機でより軽量・コンパクトになった多角度測色計のMA-5QCをご紹介いたします。
2つの測定器の特長や使い方の違いなどをご説明いたします。
45分のオンラインセミナーです。
MA68Ⅱのユーザー様やMA-5QCをご検討中のお客様にお勧めです。
【イベント概要】
◆テーマ:
「MA68Ⅱとの比較 MA-5QCのご紹介」
◆内容:
MA68Ⅱが2020年12月で修理サービス終了します。今回、後継機でより軽量・コンパクトになった多角度測色計のMA-5QCをご紹介いたします。
◆対象となる方:MA68Ⅱのユーザー様やMA-5QCをご検討中のお客様
◆実施日時:2020年 10月20日(火)14 : 00 ~ 14:45(45分 質疑応答含む)
◆参加費:無料
◆発表ツール:オンラインセミナー(Microsoft Teams使用)
◆参加方法:下記のお申込みページリンクから申込いただいたお客様へ、Teamsでのご参加リンクを送付いたします。
◆発表者:エックスライト社 アプリケーションエンジニア 馬屋原修
こちらのセミナーは終了しました
9月のオンラインセミナー:「HP 大判プリンターサミット オンライン 2020」
9月のオンラインセミナー開催のお知らせ
2020年9月14日(月)HP 大判プリンターサミット オンライン 2020 エックスライト社セミナーご案内
2020年8月7日から9月30日の期間、株式会社日本HP主催で「HP 大判プリンターサミット オンライン 2020」が開催されます。
期間中に開催されるオンラインセミナーの一つとして、下記の内容でエックスライト社が発表いたします。
ご興味がある方はぜひお申込みください。
【イベント概要】
◆テーマ:
「サイン&ディスプレイでの色出し業務の改善について」
◆内容:
色出しのための準備に時間がかかっていませんか? CMYKでの色決めには、時間がかかってしまいます。
なぜCMYKでは色決めをしてはいけないのか。
「時間=コスト」が無視されるのか?働き方の改善ためのヒントを解説いたします。
◆対象となる方:サイン&ディスプレイの会社様
◆実施日時:2020年 9月14日(金)午前16 : 00 ~ 16:45(45分)
◆参加費:無料
◆参加方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
◆発表者:エックスライト社 冨川丈司
HP 大判プリンターサミット オンライン 2020 主催者の案内ページ
こちらのセミナーは終了しました
8月のオンラインセミナー:「HP 大判プリンターサミット オンライン 2020」
8月のオンラインセミナー開催のお知らせ
2020年8月28日(金)HP 大判プリンターサミット オンライン 2020 エックスライト社セミナーご案内
2020年8月7日から9月30日の期間、株式会社日本HP主催で「HP 大判プリンターサミット オンライン 2020」が開催されます。
期間中に開催されるオンラインセミナーの一つとして、下記の内容でエックスライト社が発表いたします。
ご興味がある方はぜひお申込みください。
【イベント概要】
◆テーマ:
「Latexプリンターのキャリブレーションと品質管理について」
◆内容:
色についての基礎知識や、Latexプリンタのキャリブレーション機能を使用して色の一貫性を保つ方法、数値と測定機を用いた品質管理の方法をご紹介します。
◆実施日時:2020年8月28日(金)午前10:30 ~ 11:15(45分)
◆参加費:無料
◆参加方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
◆発表者:エックスライト社 冨川丈司
こちらのセミナーは終了しました
7月のオンラインセミナー:「これからのリモート・カラーコミュニケーション 印刷実践上級編」
印刷業界向け オンラインセミナー開催のお知らせ
2020年8月5日(水)開催
これからのリモート・カラーコミュニケーション パート4 印刷実践 上級編
国内、海外への移動が制限される中、印刷物の色評価を立ち合いで行うことが難しくなり、 遠隔でのカラーコミュニケーションが求められています。
長年カラーソリューションを提供するエックスライトが、「リモート・カラーコミュニケーション」をテーマに全4回のオンライン・セミナーを開催します。
【 ウェビナー概要 】
◆テーマ:
「これからのリモート・カラーコミュニケーション パート4 印刷実践上級編」
◆説明:
このセミナーでは、リモート・カラーコミュニケーションで最も進んだ手法である、ColorCertを活用したカラーコミュニケーションをご紹介します。なお、本セミナーの前に「パート3」までの受講がおすすめです。
◆トピックス:
・ColorCertのコンセプトとメリット
・実際の運用方法
・今後の展開・可能性(PantoneLIVE、CloudベースのColorCert)
*内容は一部変更となる場合がございますことをご了承お願いします。
◎日時:8月5日(水) 午後4時 ~ 4時40分
◎参加費:無料
◎定員:200名 (ご好評につき100名から定員を増員しました)
◎参加方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
◎発表者:エックスライト社 アプリケーションマネージャー 岡松 英二
こちらのセミナーは終了しました