お手元で測色計を精度チェック・最適化する方法 ーNetProfilerセミナー
お客様各位
2022年5月27日
エックスライト社
グラフィックス系分光測色計および濃度計関連セミナー
測色計の精度を保つには?
- お手元で精度チェック・最適化できる方法があります-
概要
印刷業界では、印刷色の精度が最も重要な要素だと言われています。 65%の消費者が「色」が購入の判断基準の重要な要素であり、お客様のブランドに対する存在感にも直接影響しています。 一方、現在実施中の「精度チェックキャンペーン」には、そのような重要な生産色を管理する測色計の測定値は、本当に正確なのか?というお悩みを、たくさん頂いております。
1年に1回、装置を製造元に送ってメーカー再校正を実施する方法もありますが、期間中は測色の業務に影響がでてしまいます。
今回のウェビナーでは、お手元に測色計を置きながら、ご自身で精度をチェックし、最適化する方法についてご紹介します。 1か月1回、15分程度でお手元の装置の測定精度を確認するとともに、ベストな状態に最適化することが可能です。ぜひこの機会にNetProfiler3セミナーにご参加ください。
内容
- なぜ、精度チェックが必要なのか?
- Net Profilerで実施できること
- 操作紹介
- Net Profilerの貸出・ご購入について
※ 内容は変更になる可能性もございますので、ご了承願います。
※ 開催の趣旨から、同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
ウェビナーがおすすめの方
- プリンターメーカー、印刷会社、パッケージングコンバーターの方
- 色の精度が重要な方
- 測色精度を担保する方法が必要な方
登壇者情報
エックスライト社
アプリケーション・スペシャリスト
岡松 英二
2000年 X-Rite JAPAN 入社
2022年 現職 // 測色技術およびコンサルティング
その他
開催日時 | 6/10(金)15:00~16:00 開催 |
定員 | 先着50名 ※先着順となります。 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンライン形式(Zoomを予定) ※お申し込み後、開催当日の早朝に受講URLをご送付します。 |
ご注意 |
※競合他社 / 同業者の方からのお申込みなど、当社の判断により、お断りする場合があります。 ※セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。 ※都合により、企画の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。 |
本ウェビナーのお申込は以下のフォームよりご連絡ください。