
2019年 7月24日(水)開催 「eXact!使い方セミナー」 in 大阪
エックスライト eXact! 使い方セミナー
eXact!使い方セミナー in 大阪 開催 2019年7月24日(水)
この度、大阪にてeXactの最新機能と主要機能のおさらいをする「eXact!使い方セミナー in 大阪」の無料セミナーを開催します。

◆こんな人にお勧め
- eXactを持っているが、あまり使いこなせていない
- 日々の業務改善に役立つeXactの使い方が知りたい
- 最新ファームウェアでどのような便利な機能が追加されたか知りたい
- 印刷のために分光濃度・測色計もしくはeXactに興味があり、実際の使い方を見たい
- セミナーの開催が通常は東京のためご参加できない方
◆学べるポイント
- ファームウェア新機能
- ベストマッチの使い方 おさらい
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能
◆セミナーで紹介するeXact最新ファームウェア
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能



◆セミナー概要
- 日程:2019年7月24日(水)
- 時間:10:30―12:00
- 場所:TKPガーデンシティ大阪梅田(大阪府大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル 10F ミーティングルーム10C)
- 定員:20名
- 参加費:無料
お申し込みは終了いたしました。
2019年 7月24日開催 「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナーin 大阪」
X-Rite カラーセミナー
2019年 7月24日(水)開催 X-Riteカラーセミナー
「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナー in 大阪」のご案内
消費者が購買する前にどのブランドを想起するかにより、購買者の選択肢はある程度決定されます。この点で、ブランドを想起させる「カラー」は重要な役割を果たしています。
「カラー」は非常に重要である一方で、その管理は容易ではありません。特にパッケージでは、多様な包装資材があることで、管理を難しくしています。
ブランドオーナーがパッケージ製作の指示を出し、実際の印刷サンプルができるまで、意図した色が再現できるかは、分からない場合が多いかもしれません。また、口頭による色の変更指示は、特に電話での印刷担当者とのやりとりで時間がかかる作業であり、結果に必ずしも満足できないかもしれません。
今回はブランドオーナーが、ブランド資産であるカラーをどのように指定、伝達すれば、より再現性が高まるのかにフォーカスし、セミナーを開催します。
◆こんな方にお勧め
・複数のコンバーターやロケーションでの印刷をしていて、色の立会いなどが煩雑
・目視だけの評価から数値管理を加えて、現状を改善したい
・パッケージのリピートジョブでの色のずれが気になる
・ブランド色を管理する方法を探している
・ブランドオーナーもしくはプリメディアの会社様
◆学びのポイント
・どのように印刷会社とコミュニケーションすれば色の再現性が高まる?
・何を見本にすればいいのか?PANTONE ? 自社見本? 前回の刷り物?
・どんな環境で色を確認すれば問題が出にくいのか?
・軟包装でのパッケージ管理方法を知りたい
◆セミナー概要
・日程:2019年 7月24日(水)
・時間:15:00~16:30
・場所:TKPガーデンシティ大阪梅田 (大阪府大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル 10F ミーティングルーム 10C)
・定員:20名
・参加費:無料
◆参加者特典
・D50 PANTONE Lighting Indicator Sticker パッチ1枚
お申し込みは終了いたしました。
2019年 6月19日開催 「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナーin 東京」
X-Rite カラーセミナー
2019年 6月19日(水)開催 X-Riteカラーセミナー
「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナー in 東京」のご案内
消費者が購買する前にどのブランドを想起するかにより、購買者の選択肢はある程度決定されます。この点で、ブランドを想起させる「カラー」は重要な役割を果たしています。
「カラー」は非常に重要である一方で、その管理は容易ではありません。特にパッケージでは、多様な包装資材があることで、管理を難しくしています。
ブランドオーナーがパッケージ製作の指示を出し、実際の印刷サンプルができるまで、意図した色が再現できるかは、分からない場合が多いかもしれません。また、口頭による色の変更指示は、特に電話での印刷担当者とのやりとりで時間がかかる作業であり、結果に必ずしも満足できないかもしれません。
今回はブランドオーナーが、ブランド資産であるカラーをどのように指定、伝達すれば、より再現性が高まるのかにフォーカスし、セミナーを開催します。
◆こんな方にお勧め
・複数のコンバーターやロケーションでの印刷をしていて、色の立会いなどが煩雑
・目視だけの評価から数値管理を加えて、現状を改善したい
・パッケージのリピートジョブでの色のずれが気になる
・ブランド色を管理する方法を探している
・ブランドオーナーもしくはプリメディアの会社様
◆学びのポイント
・どのように印刷会社とコミュニケーションすれば色の再現性が高まる?
・何を見本にすればいいのか?PANTONE ? 自社見本? 前回の刷り物?
・どんな環境で色を確認すれば問題が出にくいのか?
・軟包装でのパッケージ管理方法を知りたい
◆セミナー概要
・日程:2019年 6月19日(水)
・時間:16:00~17:30
・場所:エックスライト・セミナールーム (〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
・定員:20名
・参加費:無料
◆参加者特典
・D50 PANTONE Lighting Indicator Sticker パッチ1枚
お申し込みは終了いたしました。
2019年5月17日(金)開催 「簡単スタートアップ eXact!無料ワークショップ」
エックスライト eXactワークショップ
簡単スタートアップ eXact!無料ワークショップ開催 2019年5月17日(金)
これに合わせてエックスライトでは、eXactの最新機能と主要機能のおさらいをする「簡単スタートアップ eXact!」の無料ワークショップを開催します。

◆こんな人にお勧め
- eXactを持っているが、あまり使いこなせていない
- 日々の業務改善に役立つeXactの使い方が知りたい
- 最新ファームウェアでどのような便利な機能が追加されたか知りたい
- 印刷のために分光濃度・測色計もしくはeXactに興味があり、実際の使い方を見たい
◆学べるポイント
- ファームウェア新機能
- ベストマッチの使い方 おさらい
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能
◆セミナーで紹介するeXact最新ファームウェア
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能



◆セミナー概要
- 日程:2019年5月17日(金)
- 時間:16:00―17:30
- 場所:エックスライト・セミナールーム(東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
- 定員:20名
- 参加費:無料
お申し込みは終了いたしました。
2019年3月7日(木)開催 「簡単スタートアップ eXact!無料ワークショップ」
エックスライト eXactワークショップ
簡単スタートアップ eXact!無料ワークショップ開催 2019年3月7日(木)
これに合わせてエックスライトでは、eXactの最新機能と主要機能のおさらいをする「簡単スタートアップ eXact!」の無料ワークショップを開催します。

◆こんな人にお勧め
- eXactを持っているが、あまり使いこなせていない
- 日々の業務改善に役立つeXactの使い方が知りたい
- 最新ファームウェアでどのような便利な機能が追加されたか知りたい
- 印刷のために分光濃度・測色計もしくはeXactに興味があり、実際の使い方を見たい
◆学べるポイント
- ファームウェア新機能
- ベストマッチの使い方 おさらい
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能
◆セミナーで紹介するeXact最新ファームウェア
- より使いやすくなったJapan Colorのジョブ機能



◆セミナー概要
- 日程:2019年3月7日(木)
- 時間:16:00―17:30
- 場所:エックスライト・セミナールーム(東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
- 定員:20名
- 参加費:無料
お申し込みは終了いたしました。
2018年 10月19日開催 「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナーin 東京」
X-Rite カラーセミナー
2018年 10月19日(金)開催 X-Riteカラーセミナー
「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナー in 東京」のご案内
消費者が購買する前にどのブランドを想起するかにより、購買者の選択肢はある程度決定されます。この点で、ブランドを想起させる「カラー」は重要な役割を果たしています。
「カラー」は非常に重要である一方で、その管理は容易ではありません。特にパッケージでは、多様な包装資材があることで、管理を難しくしています。
ブランドオーナーがパッケージ製作の指示を出し、実際の印刷サンプルができるまで、意図した色が再現できるかは、分からない場合が多いかもしれません。また、口頭による色の変更指示は、特に電話での印刷担当者とのやりとりで時間がかかる作業であり、結果に必ずしも満足できないかもしれません。
今回はブランドオーナーが、ブランド資産であるカラーをどのように指定、伝達すれば、より再現性が高まるのかにフォーカスし、セミナーを開催します。
◆こんな方にお勧め
・複数のコンバーターやロケーションでの印刷をしていて、色の立会いなどが煩雑
・目視だけの評価から数値管理を加えて、現状を改善したい
・パッケージのリピートジョブでの色のずれが気になる
・ブランド色を管理する方法を探している
・ブランドオーナーもしくはプリメディアの会社様
◆学びのポイント
・どのように印刷会社とコミュニケーションすれば色の再現性が高まる?
・何を見本にすればいいのか?PANTONE ? 自社見本? 前回の刷り物?
・どんな環境で色を確認すれば問題が出にくいのか?
・軟包装でのパッケージ管理方法を知りたい
◆セミナー概要
・日程:2018年 10月19日(金)
・時間:16:00~17:30
・場所:エックスライト・セミナールーム (〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
・定員:20名
・参加費:無料
◆参加者特典
・D50 PANTONE Lighting Indicator Sticker パッチ1枚
お申し込みは終了いたしました。
2018年8月24日開催 「パッケージ印刷 軟包装材の特色管理セミナー in 東京」
X-Rite カラーセミナー
「軟包装材の特色管理セミナー」 2018年 8月 24日(金) 開催

◆セミナー背景
◆こんな人にお勧め
・軟包装材での測色方法を知りたい
・再刷での色のシフトを無くしたい
・「簡単に」特色の品質を管理したい
・分光濃度・測色計もしくはeXactに興味があり、実際の使い方を見たい
◆学べるポイント(eXactを使った)
・ライブラリを使った基準色管理
・白インキの管理法(隠ぺい力の測定方法)
・メタメリズムの測定方法
・色差のいろいろ
・ビューイングブースはどう使う?
◆セミナー概要
- 日程:2018年 8月24日(金)
- 時間:16 : 00 - 17:30
- 場所:エックスライト・セミナールーム(東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
- 定員:20名
- 参加費:無料
◆参加者特典
- セミナー後、ご希望の方にeXact 「なんでも相談会」 実施 (日頃お困りのことや、疑問点をお気軽にご相談ください)
- PANTONE Lighting Indicator Sticker D50 チップ1枚プレゼント
お申し込みは終了いたしました。
2018年 7月20日(金)開催 「Japan Color標準印刷認証とデジタル印刷認証のための測色セミナー in 東京」
X-Rite カラーセミナー
「Japan Color標準印刷認証とデジタル印刷認証のための測色セミナー」
2018年 7月20日(金) 開催

◆こんな人にお勧め
・Japan Color標準印刷認証やデジタル印刷認証の取得を検討されている方
・Japan Colorの標準印刷認証やデジタル印刷認証について知りたい方
・Japan Colorの認証のために測定について知りたい方
◆学べるポイント
・Japan Color標準印刷認証やデジタル印刷認証の色管理について
・エックスライト機器の使用方法
◆セミナーで紹介する内容
・Japan Color標準印刷認証やデジタル印刷認証の色彩に関する基準
・エックスライト製品を使用した測定方法
◆セミナー概要
- 日程:2018年 7月20日(金)
- 時間:16 : 00 - 17:30
- 場所:エックスライト・セミナールーム(東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
- 定員:20名
- 参加費:無料
◆参加者特典
- PANTONE Lighting Indicator Sticker D50 チップ1枚プレゼント
お申し込みは終了いたしました。
2018年 6月14日開催 「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナーin 東京」
X-Rite カラーセミナー
2018年 6月14日(木)開催
「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナー in 東京のご案内」
高級ジュエリーブランドの包装箱や、飲料メーカーの代表的な缶の色など、あるブランドの名前を聞くと、ブランドカラーがはっきりと消費者にイメージされるものがあります。そうしたブランドは、長年の一貫した色管理により、「カラー」というブランド資産を手にしていると言えるでしょう。
消費者が購買する前にどのブランドを想起するかにより、購買者の選択肢はある程度決定されます。この点で、ブランドを想起させる「カラー」は重要な役割を果たしています。
「カラー」は非常に重要である一方で、その管理は容易ではありません。特にパッケージでは、多様な包装資材があることで、管理を難しくしています。
ブランドオーナーがパッケージ製作の指示を出し、実際の印刷サンプルができるまで、意図した色が再現できるかは、分からない場合が多いかもしれません。また、口頭による色の変更指示は、特に電話での印刷担当者とのやりとりで時間がかかる作業であり、結果に必ずしも満足できないかもしれません。
今回はブランドオーナーが、ブランド資産であるカラーをどのように指定、伝達すれば、より再現性が高まるのかにフォーカスし、セミナーを開催します。
◆こんな方にお勧め
・複数のコンバーターやロケーションでの印刷をしていて、色の立会いなどが煩雑
・目視だけの評価から数値管理を加えて、現状を改善したい
・パッケージのリピートジョブでの色のずれが気になる
・ブランド色を管理する方法を探している
・ブランドオーナーもしくはプリメディアの会社様
◆学びのポイント
・どのように印刷会社とコミュニケーションすれば色の再現性が高まる?
・何を見本にすればいいのか?PANTONE ? 自社見本? 前回の刷り物?
・どんな環境で色を確認すれば問題が出にくいのか?
・軟包装でのパッケージ管理方法を知りたい
◆セミナー概要
・日程:2018年 6月14日(木)
・時間:16:00―17:30
・場所:エックスライト・セミナールーム (〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 西棟6F)
・定員:20名
・参加費:無料
◆参加者特典
・D50 PANTONE Lighting Indicator Sticker パッチ1枚
お申し込みは終了いたしました。
2018年 5月17日開催 「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナーin 大阪」
X-Rite カラーセミナー
2018年 5月17日(木)開催
「ブランドオーナーのためのパッケージの色管理セミナー in 大阪のご案内」
高級ジュエリーブランドの包装箱や、飲料メーカーの代表的な缶の色など、あるブランドの名前を聞くと、ブランドカラーがはっきりと消費者にイメージされるものがあります。そうしたブランドは、長年の一貫した色管理により、「カラー」というブランド資産を手にしていると言えるでしょう。
消費者が購買する前にどのブランドを想起するかにより、購買者の選択肢はある程度決定されます。この点で、ブランドを想起させる「カラー」は重要な役割を果たしています。
「カラー」は非常に重要である一方で、その管理は容易ではありません。特にパッケージでは、多様な包装資材があることで、管理を難しくしています。
ブランドオーナーがパッケージ製作の指示を出し、実際の印刷サンプルができるまで、意図した色が再現できるかは、分からない場合が多いかもしれません。また、口頭による色の変更指示は、特に電話での印刷担当者とのやりとりで時間がかかる作業であり、結果に必ずしも満足できないかもしれません。
今回はブランドオーナーが、ブランド資産であるカラーをどのように指定、伝達すれば、より再現性が高まるのかにフォーカスし、セミナーを開催します。
◆こんな方にお勧め
・複数のコンバーターやロケーションでの印刷をしていて、色の立会いなどが煩雑
・目視だけの評価から数値管理を加えて、現状を改善したい
・パッケージのリピートジョブでの色のずれが気になる
・ブランド色を管理する方法を探している
・ブランドオーナーもしくはプリメディアの会社様
◆学びのポイント
・どのように印刷会社とコミュニケーションすれば色の再現性が高まる?
・何を見本にすればいいのか?PANTONE ? 自社見本? 前回の刷り物?
・どんな環境で色を確認すれば問題が出にくいのか?
・軟包装でのパッケージ管理方法を知りたい
◆セミナー概要
・日程:2018年 5月17日(木)
・時間:15:00―17:00
・場所:TKP新大阪ビジネスセンター ミーティングルーム3D (大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル1号館 3F)
・定員:20名
・参加費:無料
◆参加者特典
・D50 PANTONE Lighting Indicator Sticker パッチ1枚
お申し込みは終了いたしました。